Wanomanabi logo

ケータリングを高級でおしゃれに

昨日は、神奈川県の西部在住でケータリングをされている方とお話をしていました。

神奈川県のとある田舎町、日本庭園のある和風邸宅での、心のこもったオンリーワンの結婚式を企画するにあたって、美味しいお料理は欠かせません。昨年の今頃に、一度だけお会いした方を思い出して、連絡をしてみたのです。

以前は別の土地でレストランを経営されていて、引っ越されてからは農業をやりながらケータリングをされていて、よく東京方面にも行かれることを聞いていました。

昨年の今頃はちょうど田植えの時期で、田植えの作業の合間に近くを案内してくださいました。高齢化が進む限界集落のような場所でしたが、街の中心からさほど遠くない山間の自然豊かなところでした。

さて、昨日は思わぬ展開に話が進み、もしかしたらオンリーワンのケータリングをご提供できることになるかもしれません。高級に、おしゃれに、そして健康を意識した最高の食材を使ったケータリングです。

無農薬、無肥料の自然栽培の食材を使った、ケータリング。

レストランでは、高級なコースを専門にされていたそうなので、私は今からワクワク、とても楽しみにしています。

今週家を見学に来られるウェディングプランナーの方に、今後具体的なご提案ができればと考えています。そして同時に、結婚式だけでなく、特別なお祝いの場として、最高のお食事でもてなすことができるような企画を考えていこうと思います。

先日お伝えした、結婚式の酒樽の鏡開きの演出。酒蔵が近所にあるということは、生原酒の日本酒が提供できるかもしれません。酒樽の中身が、特別な生原酒だとしたら、最高ではないでしょうか。

また、クラフトビールを敷地内の倉庫で作りたい、という方がいます。

敷地内の倉庫は、それほど大きくないのでビール工場にするのは難しいかもしれません。できれば近所でクラフトビールを作っていただいて、作りたてのクラフトビールが飲める場所として、倉庫を使っていただければと考えています。

まだ私の頭の中での構想の段階ですが、少しずつ何か良い方向で形になっていったらいいな、と思っています。